イベントポリシー


企画ライブを行うにあたって、これだけは守って行きたいと思う所があります。

1.誰でも演奏したい人が出られるようにする事。

人前で演奏してみたくても、なかなか思い切れない....。
僕は主催者に認められるのだろうか?....。

などと主催者に必要以上に気を使う場ではなく、プレーヤー同士の交流の場、気軽に自分を表現できる場、としてライブを企画しています。
自分で演奏する人は人の演奏を聴くのが好きなモノです。
そして、他の人の演奏は自分の糧になるものです。
気楽に参加してください。

2.幅広い人を対象とする事。

管理人はギターを弾いて歌う人ですが、ライブはその形態にこだわりません。
ピアノの弾き語りでも良いですし、バンド形式の方も歓迎します。
ブラス、ホーンセクション、アカペラグループなんかも良いのではないでしょうか?
年齢、性別も問いません。
幅広い人に参加して頂けるようにしていきたいと思っています。

3.不特定多数の人に対する「ライブ」である事。

ライブを見る人が自由に見る事ができるライブである事。

閉鎖された空間での、やもすると「発表会」にならないように心がけたいと思っています。
偶然そこに居合わせた、噂を聞いて何となく見に来た、って言う人が自由に見られるライブでありたいと思っています。

発表会なりギター合宿は他の集まりでも行っている事ですし、あくまでもライブにこだわりたいと思います。

勿論、単独ストリートライブと違って「有志イベント」として行っていきたいと思います。

4.自己の向上を目指す事。

目的は自己の向上です。
練習もせずに、演奏曲目も決めずにライブに参加する事はやめて下さい。

また、未完成の多くの曲を演奏するのではなく、曲数は少なくとも今できる最高の演奏を目指してください。(下手でも良いんです(^_^))

伸び代のある方の参加大歓迎です。(^_^)ノ

5.自分たちでライブを作る事。

出演者は全員運営スタッフです。

初めての参加から全ての事はできないのは当然です、広い意味で運営のお手伝をいを下さい。

ライブの設営/運行/撤収、出演者看板を書く、チラシ貼り、後片付け、その他事前のライブ告知などライブを作っていく作業はたくさんあります。

その人のできる事からお手伝いをお願いします。

また、ライブを作ると言う事と自分の勉強の為に他の出演者の演奏は時間の許す限り極力観るようにしてください。

6.迷惑を掛けない事。

会場を汚して帰る事の無いように自分の出したゴミは持ち帰る、他人の出したゴミも持ち帰るの精神で美化に協力頂きたいと思います。

また、お酒を呑んでからむ等の無い様に、行動面でもご協力お願いします。
飲酒運転は絶対に禁止です。

ライブで知り合った後の人間関係でも常識的な行動をお願いします。
出会いの必要な人は、別の所でお願いします。
音楽仲間内でトラブルメーカーな人は出演拒否もあり得ます。


企画ライブの意図 (出演者は一読下さい)

本来の意図とは別に勝手に話が進んでいたりするのが見受けられたりしましたので何度か掲示板などで言ってきた事を改めて書き止めておきたいと思います。

まず、このイベントは、大きなイベントに育てて行って沢山の観客を呼べるライブにしたいと言うのが目的ではありません。
副産物的にイベントで活躍する人が増えて、それによって見てくださる人が増えてくればそれは「とても嬉しい事」だと思います。

演奏の上手い人を集めて観客が喜ぶ素晴らしい音楽を聴かせるイベントを打ちたい訳ではないんです。
既に、上手い人は他で演奏する所が沢山あると思います。
ですから、勝手にライブのオファーがくるような人達をこの企画ライブは対象としていません。
#勿論それでも出たいと言う人は拒みませんが....。(^^ゞ

「下手な人向けのライブなの?」とがっくりされた方には....申し訳ありません。ある意味ではその通りです。
少なくともライブらしいライブの予定が組める環境にあるような人は対象にしてないのです。
(このイベントではテープ審査や路上での演奏の確認などは一切行いません 完全なるヤル気重視です)

では、何の為に自分の私財を出して機材を買い、わざわざ面倒な事をしているのか?

それは僕たち演奏する人達が集まって演奏し、お互いの演奏を見る事で自分を見つめ自分を高めて行く事に他なりません。
【演奏者の為の企画イベント】です。
つまりは、ある意味では本来一番大切な観客を無視したイベントかも知れません。

観客の為に演奏するのではなく自分達の向上の為に集まってライブをするのだと言う事です。
もちろん、ライブ形式に拘るのは偶然そこに居る一般の人をいかに引き込めるかという演奏者の挑戦を引き出すためです。

仲間内しか聞いていないある意味甘えが効く所ではなく、一般の人を目の前にした真剣勝負の演奏を必要とする場所にしたいのです。
一般の人は正直でつまらないと思ったらサッと離れて行きます。

そう言う事から、こちらから「是非イベントに出てください」とはお誘いする事は控えています。
勿論、イベントは出る人が居なければ成り立ちません。正直出て欲しいのですが、イベントの意味合いを取り違えて出られると困るのです。

逆に趣旨からするとお誘いすると言う事は「貴方は下手だから一緒にライブイベントに出て勉強しなさい」と言う意味にもなりかねません。
「こんな企画ライブイベントをしています」と言う程度で....後は出演される方に賛同して頂いた上で出て頂ければと思っています。
中には自分のHP上で紹介して頂ける方もあって、感謝しています。

ライブの後も、ただ「良かった」などと言う感想よりは(誹謗は困りますが)相手を尊重した愛のある指摘をお互いにできれば良いかなと思います。
単に「良かった」などとしか言わない人もいらっしゃいますが、それでは「何が良く」て「何が悪かったのか」分りません。
また、ビデオを見ても客観的な感想は他人でないと出て来ないと思います。
これでは目的である自己の向上に結びつきません。

出演者のエントリーも複雑な方法を取っていますが、これはちゃんと意図があります。

勘の良い方はお分かりと思いますが、ライブイベントの定連さんだけで、かたよった、決まったメンバーだけでイベントが回らないようにと言う気持ちからです。

新しい風を常に受け入れられる状態にしておきたいのです。
かと言っても気持ち的に定連さんこそ大切にしたいのも事実で、その為に時間的に新規の方は最初にお願いしています。

そして、新規の方に最初に出てもらうと言う事は後の方の演奏を見る機会が多くなると言う事を期待しています。
そう言う事から常連の方も時間の許す限り新規の方を含め他の方の演奏を見て頂きたいと思います。

そして、これがあったら嬉しいのですが、このイベントを通して人気が出てあちこちのライブイベントに誘われるような人達が出てくる事です。

この企画イベントを卒業して踏み出していく人が出てくればそんな幸せな事は無いなと思いつつイベントを行っています。

話しは、あい反しますが、演奏順で1番目、2番目の方は設営に参加してはいけない事とします。

チカラ仕事をした後で頭が演奏モードに切り替わらないと言う事が見受けられました。


言い出しっぺ管理人「ろくたん」


TOP